上手に歯みがきをしよう
- 公開日
- 2018/06/09
- 更新日
- 2018/06/09
津沢小学校の一日
保健室前に掲示してある6月の掲示物です。
歯みがきのポイントや、歯科検診で歯科医さんが言われる、「なぞの言葉」の意味を掲示してあります。
「なぞの言葉」とは、歯科医さんがむし歯の進行状況や歯肉の状態、歯並び等の診断結果を表す用語のことです。
6月5日には、下学年の歯科検診がありました。
検診前には、子供たちが、「なぞの言葉」の意味を一生懸命覚えていました。検診中には、歯科医さんの言葉を聴き取ろうとする姿が見られました。
子供たちは、歯科検診結果のお知らせをもらうと、掲示板と照らし合わせて、「明日、病院に行ってくる。」「むし歯がなくてよかった。」など自分の歯を大切にしたいという意識を高めたようです。
上学年の歯科検診は、19日にあります。この機会に、ご家庭でも歯みがきについて話合ってみてください。