地球儀を使って情報を集める
- 公開日
- 2024/04/19
- 更新日
- 2024/04/19
津沢小学校の一日
5年生は、社会科「世界の中の国土」の学習で、地球儀の使い方を学んでいます。
この日は、様々な国と日本との大まかな距離を調べていました。最初に、動画を視聴し、調べ方を確認します。次に、ペアになって東京とサンフランシスコの距離を測ってみました。2地点を紐で押さえて印を付けます。付けた印の長さを物差しで測り、おおよその距離を求めます。
2地点の距離を単に知るのではなく、「地球儀を使えば、学習に必要な情報を集めることができる」というよさにも気付きます。また、繰り返し使うことで、距離だけはなく、方位や日本の位置、大陸と海等、社会科の学習を進めるための基本的な知識を得ることもできます。