学校日記

  • 秋の読書月間

    公開日
    2022/10/28
    更新日
    2022/10/28

    津沢小学校の一日

     図書委員会では、10月14日〜11月30日を秋の読書月間として、「全マスビンゴゲーム」の取組をしています。
     ビンゴカードのマスには、図書の分類番号2〜9が一つずつ書かれていて、本を借りると、その本の分類番号のマスにスタンプを押してもらえます。真ん中のマスは「家族と読む本」です。
     9マス全部にスタンプがたまるとオリジナルのしおりをもらうことができるので、子供たちは、スタンプが増えるのを楽しみながら本を借りています。

  • 不審者対応避難訓練

    公開日
    2022/10/28
    更新日
    2022/10/28

    津沢小学校の一日

     10月26日(水)に不審者が学校に侵入してきたことを想定し、避難訓練を行いました。
     警察署の方からは、不審者対応の合い言葉として「いかのおすし」を教えていただき、自分の命を守る大切さを再確認しました。黙って動きを止めて放送を聞き、不審者を刺激しないように音を出さずに避難することを子供たちは学び、真剣に訓練に取り組みました。

  • あいさつを広めよう

    公開日
    2022/10/25
    更新日
    2022/10/25

    津沢小学校の一日

    朝の登校風景です。
    計画委員会は、登校時に玄関前で挨拶を呼びかけています。
    今週からは、「あいさつ強調週間」として、挨拶のポイントを書いたカードを持って呼びかけています。カードに書いたポイントは、どのような挨拶ができるようになるとよいか事前に話し合って決めた「明るい声で」「相手に聞こえる声で」「相手の目を見て」などです。
    お互いに気持ちのよい挨拶を交わすことができるよう、呼びかけていきます。

  • 2年生 持久走記録会に向けての練習

    公開日
    2022/10/18
    更新日
    2022/10/18

    津沢小学校の一日

     体育科で、持久走記録会に向けた練習が始まりました。子供たちは、2年生の目標タイムを意識してペースを考えながら走りました。
     自分の目標に向かって一生懸命頑張ってほしいと思います。

  • 楽しかったよ!サツマイモ堀り

    公開日
    2022/10/13
    更新日
    2022/10/13

    津沢小学校の一日

     晴天の下、学童農園でサツマイモ堀りを行いました。1・6年、3・4年、2・5年のペア学年で力を合わせて、次々とサツマイモを掘り出しました。形が面白いイモや大きなイモがとれるたび、歓声があがりました。収穫をみんなで喜び、仲良く分け合いました。
     子供たちの笑顔が溢れる1日になりました。

  • 4年生 環境に関する出前授業

    公開日
    2022/10/13
    更新日
    2022/10/13

    津沢小学校の一日

     4年生は、総合的な学習の時間に、環境をテーマにして取り組んでいます。
     10月12日(水)に北陸電力から講師をお迎えして、地球温暖化の原因、発電の種類、省エネを意識した生活等について学びました。
     空気が入った袋と二酸化炭素が入った袋の温度変化を比べたり、手回し発電でLEDと蛍光灯、白熱電球の発電をしたりすることで、話の内容について実感しながら理解できました。

  • 6年生のキッズショップ

    公開日
    2022/10/09
    更新日
    2022/10/09

    津沢小学校の一日

    10月8日(土)午前、6年生が津沢あんどん広場で「キッズショップ」を開きました。
    「キッズショップ」は、総合的な学習の時間の学習として進めてきた活動です。この日、毎月催されている「阿曾の市」に合わせて行いました。
    津沢商工会女性部の方にご協力いただいて作った商品を、地域の方や家族が次々と買ってくださって、子供たちはみんな笑顔になっていました。
    子供たちが地域の中で充実した活動ができたことは、とても貴重な経験となりました。

  • 学習発表会 その1

    公開日
    2022/10/09
    更新日
    2022/10/09

    津沢小学校の一日

    10月9日(日)に学習発表会を行いました。児童会スローガン「一人一人が主役!!みんなを笑顔にし、最高の発表会にしよう」を達成できるよう、どの学年の児童も精一杯演技することができました。
    (写真は、上から順に 5年、1年、3年生)

  • 学習発表会 その2

    公開日
    2022/10/09
    更新日
    2022/10/09

    津沢小学校の一日

    学習発表会の続きです。
    (写真は、上から順に 2年、4年、6年生)

  • 準備が整いました

    公開日
    2022/10/07
    更新日
    2022/10/07

    津沢小学校の一日

     10月9日(日)に学習発表会を控え、5・6年生で会場等の準備をしました。どの子供も、係の仕事に真剣に取り組んでいました。
     校舎には、各学年の作品も展示しています。
     児童会の目当ては「一人一人が主役!!みんなを笑顔にし、最高の学習発表会にしよう」です。子供たちが練習の成果を発揮し、笑顔が輝く学習発表会になるよう願っています。

  • 学習発表会予行

    公開日
    2022/10/05
    更新日
    2022/10/05

    津沢小学校の一日

     5日(水)、学習発表会の予行を行いました。
     どの学年も、これまでの練習の成果を発揮して演じました。5・6年生は、係の仕事にも責任をもって取り組みました。
     今日の演技を振り返り、9日(日)の本番によりよい演技ができるよう練習を続けます。

  • 学習発表会に向けて係打合せ

    公開日
    2022/10/04
    更新日
    2022/10/04

    津沢小学校の一日

     10月9日(日)に予定している学習発表会に向けて、5・6年生が係の仕事の打合せをしました。
     児童企画係、放送係、会場係、用具係、幕・照明係に分かれ、仕事の内容を確認し、実際に動いてみました。
     明日5日(水)は予行です。
     打合せを生かして自分の役割を果たしてほしいです。