-
大谷選手のグローブが届きました。 12月25日
- 公開日
- 2023/12/28
- 更新日
- 2024/01/12
津沢小学校の一日
☆12月25日クリスマス☆
大谷翔平選手から寄贈された野球グローブが、津沢小学校に届きました。
ジュニアサイズの右利き用が2つに、左利き用が1つです。
3学期に子供たちに紹介し、大切に使います。 -
2学期 終業式 12月21日
- 公開日
- 2023/12/22
- 更新日
- 2023/12/22
津沢小学校の一日
明日、大雪のため臨時休業になったことから、本日オンラインにて終業式を行いました。1・6年生の子供が2学期にがんばったことを発表し、その後、校長先生の話を聞きました。子供たちには冬休みを有意義に過ごしてほしいと思います。みなさん、よいお年をお過ごしください。
-
ハートほっと募金 12月18日・19日
- 公開日
- 2023/12/20
- 更新日
- 2023/12/20
津沢小学校の一日
18日と19日は、津沢小学校でハートほっと募金を行いました。2日間で集まったお金は、福祉施設や高齢者、障がいのある方への支援に使います。ご協力いただき、ありがとうございました。
-
4年 理科「物のあたたまり方」 12月15日
- 公開日
- 2023/12/15
- 更新日
- 2023/12/15
津沢小学校の一日
4年生は物のあたたまり方について学習をしています。今日は、空気のあたたまり方について調べました。子供は、線香の煙が上に上がったことから、「あたたかい空気は上に行くのではないか」と予想を立て、予想を確かなものにする実験として、ビニル袋の中の空気をあたためる実験を行いました。ビニル袋が上に上がったことから、子供は自分たちの予想をより確かなものとしていきました。
子供からは「まるで気球みたいだ」「そういえば、1階よりも2階の方が暖かいことがあった」等と実験結果と生活経験を結び付け、考察することができました。 -
5年生 校外学習(富山テレビ放送) 12月14日
- 公開日
- 2023/12/14
- 更新日
- 2023/12/14
津沢小学校の一日
5年生は、社会科の校外学習で富山テレビ放送に行ってきました。見学を通してテレビ放送の仕組みや放送局で働く人々の工夫や努力について学ぶことができました。
-
体育科 テニピン 12月12日
- 公開日
- 2023/12/13
- 更新日
- 2023/12/13
津沢小学校の一日
5年生は体育科の学習でテニピンに取り組んでいます。テニピンはテニスよりも易しさを追求して用具とルールをアレンジしたテニス型ゲームです。手にはめたラケットを使い、各チームで作戦を練りながら積極的に取り組んでいました。
-
児童保健委員会の取り組み 12月8日
- 公開日
- 2023/12/12
- 更新日
- 2023/12/26
津沢小学校の一日
保健委員会の児童が、よい姿勢についての取り組みを行っています。よい姿勢のポイントや、悪い姿勢によって生じる問題点について動画を作成し、給食時間に放送をしました。
来週1週間は、よい姿勢強調週間です。よい姿勢をとることで、授業に集中し、元気に過ごす姿が見られることを期待しています。 -
スポーツイベント 12月5日・6日・8日
- 公開日
- 2023/12/12
- 更新日
- 2023/12/26
津沢小学校の一日
今週は、昼休みに運動委員会によるスポーツイベント行っています。体育館でフリースローやPKゴール、ストラックアウト等、さまざまなスポーツに親しめるイベントです。全校の多くの子供たちが参加して、スポーツを楽しみました。
-
4年 体育科「跳び箱運動」 12月7日
- 公開日
- 2023/12/12
- 更新日
- 2023/12/12
津沢小学校の一日
4年生の体育科での跳び箱運動では、開脚飛びと台上前転に挑戦しています。台上前転では、動きを分解して練習を行いました。マットやセーフティーマットで前転の感覚を養い、跳び箱での成功を目指しています。
何度も挑戦して成功する喜びや、難しい技に挑戦する楽しみを感じながら、活動しています。チャレンジ精神をもち、自分のできる技を増やすことができることを願っています。 -
2年生 かけ算九九検定 12月6日・7日
- 公開日
- 2023/12/12
- 更新日
- 2023/12/12
津沢小学校の一日
2年生は、算数の学習でかけ算九九を覚えています。家族や担任に聞いてもらい、すべての段を合格した子供は校長先生の前で検定を受けることができます。
12月5日から始まりました。子供たちは、緊張した様子で校長室に入り、真剣な表情で検定を受けていました。合格した子供たちは、校長先生からメダルをもらい、笑顔いっぱいに喜んでいました。 -
読みの力UP大作戦 12月5日
- 公開日
- 2023/12/05
- 更新日
- 2023/12/05
津沢小学校の一日
先週から毎週火曜日の朝の時間に、読みの力を高めるための活動を行っています。漢字の読みの問題に取り組み、自分で丸付けや直しを行うことで自分の苦手を見付けています。学びを積み重ねることで、読みの力を高めていきたいです。
-
2年 体育科「マット運動」 12月4日
- 公開日
- 2023/12/04
- 更新日
- 2023/12/04
津沢小学校の一日
2年生の体育科では、マット運動をしています。今日は、後転のコツを学びました。手を開いてマットを力強く押すことと、回るときにおへそを見ることを意識して練習しました。できる技がだんだん増えてきています。
-
ハートほっと感謝集会 12月1日
- 公開日
- 2023/12/04
- 更新日
- 2023/12/04
津沢小学校の一日
お世話になっている方々を招いた「ハートほっと感謝集会」が行われました。
一生懸命取り組む姿を見てもらうことで感謝の気持ちを伝えたいと考え、全校を代表して2年生は合奏や合唱、5年生は縄跳びとダンスを披露しました。
また、感謝の気持ちを伝えようと全校で「ありがとうの花」を合唱し、プレゼントや手紙を渡しました。
日々の学校生活が多くの方に支えられていることを実感し、これからも感謝の気持ちをもって過ごしてほしいと思います。 -
なかよし活動 黄団 11月30日
- 公開日
- 2023/12/01
- 更新日
- 2023/12/04
津沢小学校の一日
この日は黄団のなかよし活動でした。雨だったので体育館で「ケイドロ」をしました。6年生も下級生も笑顔で活動していました。
-
4年 国語科「短歌や俳句に親しもう」 11月30日
- 公開日
- 2023/12/01
- 更新日
- 2023/12/04
津沢小学校の一日
4年生の国語科では、短歌や俳句について学んでいます。教科書に掲載されている短歌や俳句を暗唱し、言葉の調子や響きが異なることや、歌や句からイメージする情景をそれぞれ伝え合いました。
また、「そういえば、百人一首も短歌になるね」という子供のつぶやきから授業の終わりには百人一首にも親しみました。今回の授業を通じて、日本の伝統文化により親しみをもつきっかけとなればと願っています。