学校日記

  • ノートづくり

    公開日
    2025/02/28
    更新日
    2025/02/28

    津沢小学校の一日

    5年生が算数科の学習をしていました。この学習で学んだ内容を、板書を参考にしながら、工夫して丁寧に書いていました。ものさしを正しく当てて線を引く姿にも感心しました。

  • 今日の津沢小(2/27)

    公開日
    2025/02/27
    更新日
    2025/02/27

    津沢小学校の一日

    2年生は、友達とも協力しながら、6年生への贈り物の準備を真剣にしていました。5年生は、国語科「もう一つの物語」の学習で、学習計画に従って、物語の一部を書き換える表現に取り組んでいます。1年生は、初めての「水書」に挑戦です。

  • 今日の津沢小(2/26)

    公開日
    2025/02/26
    更新日
    2025/02/26

    津沢小学校の一日

    1年生は、6年生への贈り物を作っていました。3年生、鉄棒の練習です。「練習し、うまくなりたい」という気持ちが伝わってきます。5年生、手提げ袋の製作に取り組んでいました。

  • 卒業に向けて<1>

    公開日
    2025/02/25
    更新日
    2025/02/25

    津沢小学校の一日

    5限は、6年生が卒業式練習をしていました。体育館での練習は今日です。また、6限の委員会では、引継ぎが行われました。笑顔で言葉を交わしているのが印象的でした。

  • マイ・ヒーロー

    公開日
    2025/02/24
    更新日
    2025/02/24

    津沢小学校の一日

    5年生は、外国語科で「マイ・ヒーロー」を紹介するスピーチをしました。例に習って、話す内容を考え、挿絵を示しながら一人ずつ英語で話します。英文で下書きしている子供や、ジャスチャーを交えて表現をする子供の姿から、英語に親しみ、楽しく学習していることが伝わってきました。

  • おみせやさん

    公開日
    2025/02/23
    更新日
    2025/02/23

    津沢小学校の一日

    1年生は、国語科で「おみせやさん」という学習をしています。お店の人とお客さんに分かれて、果物や楽器等の品物を売り買いをします。この活動を通して、どんな言葉を使って対話(話す・聞く)をすればよいかを学びました。

  • クラブ活動(4年生見学)

    公開日
    2025/02/22
    更新日
    2025/02/22

    津沢小学校の一日

    19日の6限はクラブ活動でした。どのクラブも楽しそうです。今回は、4年生が、来年度に向けて見学しました。「このクラブに入ろう」とつぶやいている子供もいました。

  • 今日の津沢小(2/21)

    公開日
    2025/02/21
    更新日
    2025/02/22

    津沢小学校の一日

    渡し方がポイントのようです(1年生)。今日は二人が九九検定合格です(2年生)。元気に楽しく跳んでいます(5年生)。引継式のリハーサルです(6年生)。今日の給食は、麦ごはん、牛乳、チキンナゲット、野菜のコーンあえ、ハヤシライスです。

  • サケの稚魚放流体験<1>

    公開日
    2025/02/20
    更新日
    2025/02/20

    津沢小学校の一日

    5年生は、サケの稚魚の放流体験をします。20日は、そのためのオリエンテーションでした。小矢部川とサケについて指導員の方からいろいろ教わり、質問もしていました。放流が楽しみです。

  • 参照し、共有する

    公開日
    2025/02/19
    更新日
    2025/02/19

    津沢小学校の一日

    5年2組の子供たちが版画の鑑賞をしていました。まずは、自分の作品の説明を書いたシートを作り、次に、友達の作品のよいところを紹介するシートを作ります。5年1組の子供たちは友達が作った物語を読んでいました。思いつかないような展開がとてもおもしろいそうで、コメントを友達に返しています。タブレット端末を使うことで、友達の作品(考え)を参照し、みんなで共有することがとてもやりやすくなりました。6年生も、調べたことを参照し、共有する活動を社会科の学習に取り入れています。

  • 今日の津沢小(2/18)

    公開日
    2025/02/18
    更新日
    2025/02/18

    津沢小学校の一日

    今月の朝の歌は「ありがとうのはな」です。2年生の教室をのぞいてみると、大きな声で歌っていました。4年生は、相手のことを思い出しながら、お礼の手紙を書いていました。
    今日の給食は、黒糖パン、牛乳、オムレツ、まめまめサラダ、豆乳コーンクリームスープです。

  • なわとび集会(1年 6年)

    公開日
    2025/02/17
    更新日
    2025/02/17

    津沢小学校の一日

    1年生は、初めてのなわとび集会でした。練習した成果を元気に発表していました。6年生は、最後のなわとび集会です。1年生のために縄を回してあげました。また、8の字跳びでは、3つの色団が目標の100回以上を達成しました。運動委員会の子供たちは準備体操や会場づくり、回数調べ等の活動にがんばってくれました。

  • 3学期学習参観<4>

    公開日
    2025/02/16
    更新日
    2025/02/16

    津沢小学校の一日

    6年生は、保護者の皆さんを招待して「6年間ありがとう集会」を開きました。『翼をください』を合唱したあと、1年から6年までの出来事からクイズを出しました。その後は、プレゼント渡しです。家庭科作品と、手紙、そしてお花を贈りました。最後は、思い出を綴った画像を視ていただきました。保護者の皆さんも、子供たちも温かい気持ちになれた時間でした。

  • 3学期学習参観<3>

    公開日
    2025/02/15
    更新日
    2025/02/15

    津沢小学校の一日

    多くの保護者の方々が観に来てくださいました。個人で課題に取り組む姿、自分の「できる」を発表する姿、親子一緒に学習活動に取り組む姿等、各学年・学級ごとにすてきな場面が多くありました。

  • 3学期学習参観<2>

    公開日
    2025/02/15
    更新日
    2025/02/15

    津沢小学校の一日

    学習参観に先駆けて、新入生の保護者の皆さんを対象としたPTA入学説明会が開かれています。和やかな雰囲気の中、学校生活やPTA活動等について、役員の皆さんが、わかりやすく説明されていました。

  • 3学期学習参観<1>

    公開日
    2025/02/15
    更新日
    2025/02/15

    津沢小学校の一日

    今日は、気持ちのよい青空が広がっています。午後から保護者の皆さんにお越しいただき、今年度最後の学習参観を行います。2年生と3年生の版画もすてきです。

  • 今日の給食(2/14)

    公開日
    2025/02/14
    更新日
    2025/02/14

    津沢小学校の一日

    今日は、バレンタイン献立で、メニューは、ごはん、牛乳、ハート形ハンバーグ、スパゲッティポロネーゼ、ベーコンとコーンのスープ、チョコプリンです。

  • なわとび集会(5年)

    公開日
    2025/02/14
    更新日
    2025/02/14

    津沢小学校の一日

  • なわとび集会(4年)

    公開日
    2025/02/14
    更新日
    2025/02/14

    津沢小学校の一日

  • なわとび集会(2年)

    公開日
    2025/02/13
    更新日
    2025/02/13

    津沢小学校の一日

    2年生は、とても張り切っていました。「八の字跳び」の縄を自分たちで回すところに、一年間の成長を感じました。