-
6年 水泳学習
- 公開日
- 2025/07/06
- 更新日
- 2025/07/06
津沢小学校の一日
+2
6年生は、水泳学習で、水中に潜るという動きを体験しました。どのように体を使えば潜れるのか、何度も挑戦していました。
潜ることに慣れた後、今度は、水中で前回りをしました。できた子供の中には、後ろ回りをする子供もいました。
水の中で自由に体を動かすことを体験し、楽しんでいます。 -
第1回学校評価委員会
- 公開日
- 2025/07/05
- 更新日
- 2025/07/05
津沢小学校の一日
+1
3日、今年度1回目の学校評価委員会を開催しました。これは、学校運営の現状について報告し、委員の方々から評価を受け、助言をいただく機会です。
最初に、学校概況をお伝えし、次に、アクションプランの内容とそれに向けた取組、そして学校評価の結果(速報値)について説明しました。
4名の方々からは、学校の取組に対しての理解の言葉や、メディアとのつきあい方・基本的な学習指導・教育に適した環境等についてご意見をいただきました。それらのご意見を生かし、さらなる改善に取り組んでいきます。 -
ピンピンタイム
- 公開日
- 2025/07/04
- 更新日
- 2025/07/04
津沢小学校の一日
+2
長休みの体力つくりとして、ピンピンタイムを行っています。運動委員会の子供たちの動き合わせて、子供たちが運動します。いろいろな動きがあり、みんな楽しそうです。
-
水泳学習が終わったあと
- 公開日
- 2025/07/03
- 更新日
- 2025/07/03
津沢小学校の一日
今日は、一段と暑い日になりました。
水泳学習が終わったあとの3年生と4年生の子供たちは、とてもすっきりした様子で、少し日焼けしているようでした。 -
1年 あさがおの花がさいたよ!
- 公開日
- 2025/07/03
- 更新日
- 2025/07/03
津沢小学校の一日
毎日忘れずに水やりやお世話をし、ついに色とりどりの花が咲きました。
友達と色を見比べたり花の匂いを嗅いだりして観察をしています。
これからももっとあさがおが成長するように、お世話を続けていきます。 -
中学年 水泳学習
- 公開日
- 2025/07/02
- 更新日
- 2025/07/02
津沢小学校の一日
+2
3年生と4年生が合同で水泳学習をしました。水にふれることができてとても気持ちよさそうです。
最小に、全員が小プールで蹴伸びの練習をしました。次に、顔をつけてできそうな子供は大プールへ、心配な子供が小プールに残って練習をしました。
大プールでは、身長の高い子供は中央で、低い子供を端の位置で泳ぎます。また、心配な子供には「できそう」なことを繰り返し練習させていました。安全に楽しくできるように工夫して指導していま。 -
生き物探し
- 公開日
- 2025/07/02
- 更新日
- 2025/07/02
津沢小学校の一日
長休みに、1年生がグラウンドで生き物を探していました。草花を摘んだり木の根元を掘ったりして、「○○見つけたよ!」と発していました。とっても楽しそうです。
-
今日の給食(7/1)
- 公開日
- 2025/07/01
- 更新日
- 2025/07/01
津沢小学校の一日
今日の給食は、コッペパン、牛乳、ラザニア、野菜のソテー、豆乳コーンクリームスープ、ももヨーグルトです。
-
5年 水泳学習
- 公開日
- 2025/07/01
- 更新日
- 2025/07/01
津沢小学校の一日
+3
今週は、真夏を思わせるような暑い日が続いています。子供たちはプールに入ることをとても楽しみにしているようです。
5年生は、外部講師の指導を受け、水泳学習を行いました。ビート版を使って蹴伸びをしたりバタ足をしたりしました。その後は、クロールの息継ぎの練習です。片手をビートに乗せ、反対側の顔を上げます。
教わった通り、みんな上手にできていました。