学校日記

生徒の皆さんへ 4月13日(月)

公開日
2020/05/01
更新日
2020/05/01

お知らせ

 4月6日(月)から学校再開となったのも束の間、新型コロナウイルス感染症に関する国の緊急事態宣言を受け、本日から二度目の臨時休校となりました。
 1720年はペスト、1820年はコレラ、1920年はスペイン風邪、そして2020年は新型コロナウイルスと、感染性の疾患は約100年ごとに人類に挑戦してきています。しかし、それぞれ多くの犠牲があったものの、人類は難敵のウイルスに打ち勝って、今の繁栄があります。今現在は大変な状況になっていますが、人類が必ずウイルスに勝利し、日常を取り戻すことは間違いありません。
 これまでウイルスに打ち勝ってきた戦いで、一番大事だったことは何だと思いますか。医療もそうですが、「密閉・密集・密接を避ける」「手洗い・うがいを頻繁にする」などの一人一人の「行動変容」です。それは、危機感をもって、自分と周りの人、その先にいる人を守るための行動をとることです。そして、その行動が世界中の人を守ることにつながるということをしっかり自覚してください。
 「外出してはいけません」「家にいなさい」「学校も休みです」「部活動もありません」など、皆さんには我慢を強いることばかりですが、それは命を守るための行動です。そして、コロナウイルスに最前線で戦ってくださっている医療関係の方々のことを想像してください。昼夜を問わず、休みなく、自分も感染と背中合わせの場面で身を粉にして働いてくださっています。命を守る最前線で戦う人の思いに共感することで、辛抱や我慢を強いられていることばかり考えるのではなく、行動変容につなげてください。
 "Stay home, Save lives."
 あなたとあなたの周りの人、その先にいる人を守るために、そしてコロナウイルスが一日も早く終息するために。