重点目標

つたえよう つながろう つづけよう

新着記事

  • ワラビの胞子のうが見えた!(1年理科) 7月9日(水)

    1年理科「シダ植物」で、ワラビの胞子のうが胞子を飛ばす様子を観察しました。ワラビの葉をスライドガラスにセロハンテープで貼り付け、顕微鏡下で柄付針を使って胞子のうを覆う蓋を外し、ドライヤーの風を当てて乾...

    2025/07/09

    お知らせ

  • その2

    上は、先日行われた美化活動の感想文。下は、ALTの先生が英語の魅力を発信。「つたえる」がんばっています。

    2025/07/09

    お知らせ

  • 充実した掲示物 

    廊下を歩くと、時期に合わせ生徒へのメッセージを込めた掲示物が貼られています。上は、保健室前。「自分の気持ちを伝えて、相手も尊重するコミュニケーション」上から2つめは、担任の先生の似顔絵コンテストの受賞...

    2025/07/09

    お知らせ

  • メディアとの付き合い方・給食マナー 7月9日(水)

    生徒玄関前に、各委員会の生徒がまとめた掲示物が飾られています。メディアコントロール週間、給食マナー週間のものです。どちらも、強調週間は終わりましたが、今後もよい習慣が身に付くよう、取り組んでください。

    2025/07/09

    お知らせ

  • 有機物と無機物(1年理科)7月8日(火)

    1年理科で「物質の分類」について学習しました。まず、有機物(エタノール)と無機物(スチールウール)の違いについて、燃焼後の物質のでき方を比べました。その後、有機物は炭素からできていることを調べるため、...

    2025/07/08

    お知らせ

  • 朝の温かい見守り 7月7日(月)

    PTAの方が、交通安全の見守りのために4か所に立ってくださっています。お話を聞くと、「交通量が思った以上に多くて危ないですね」「子供たちがあいさつを自分からしてくれます」と答えてくださいました。ありが...

    2025/07/07

    お知らせ

  • 熱闘2 ゴールへ駆け抜けろ(県選手権大会 陸上競技)7月5日(土)

    陸上競技は、県総合運動公園陸上競技場で開催されました。本校からは、3人の生徒が参加しています。時折小雨が降る中、選手はゴールを目指して駆け抜けます。

    2025/07/06

    お知らせ

  • 熱闘!PK戦へ(県選手権大会 サッカー競技)7月5日(土)

    県選手権大会が、県内各地で始まりました。本校生徒が活躍するサッカー競技は、富山南総合運動公園で開催されています。点の取り合いのシーソーゲームになりました。

    2025/07/06

    お知らせ

  • 熱中症に気を付けながら 7月4日(火)

    今日の体育は、外のTボールは高温で危険なため、体育館でバレーボールになりました。午前中から暗幕を張り太陽の光が直接入るのを防ぎ、下の窓を開けて風を通しました。また熱中症指数計で確認します。子どもたちは...

    2025/07/04

    お知らせ

  • SNSの「怖さ」(1年生)7月2日(水) 

    ICTに詳しい先生から、インターネットの危険性について教わりました。映像資料を用いながら、具体的に分かりやすくその危険性について伝えました。生徒は真剣に学んでいる様子でした。生徒の感想です。「インター...

    2025/07/03

    お知らせ

予定

対象の予定はありません