郷土について今年度も学ぼう!
- 公開日
- 2020/05/13
- 更新日
- 2020/05/13
お知らせ
昨年度は、1年生は埴生八幡宮、2年生は桜町遺跡、若宮古墳とふるさと歴史館で、郷土について学びました。覚えていますか。では、復習です。
1埴生八幡宮の石段前の鳥居、ある動物が「八」の字をつくっています。その動物は?
2若宮古墳の出土品のはにわはどんな形?
3桜町遺跡で発見された使い方が謎の木材の形をアルファベットで。
どうですか、覚えていましたか。他にも、市には歴史的価値のあるものがたくさんあります。私たちの学校の近くにも縄文時代の遺跡があります。ぜひ今年度も、状況が落ち着いたら、みんなでふるるさとについて学びましょう。 答え 1鳩 2円筒(上と底が円の筒状の形) 3Y