学校日記

  • 5月31日 ミュージックタイム

    公開日
    2023/05/31
    更新日
    2023/05/31

    トピックス

     今年2回目のミュージックタイムでした。
     5月になって毎朝歌っている「笑顔がかさなれば」を全校みんなで歌いました。曲に合わせて三つの振り付けも付けてみました。
     短い時間でしたが、みんなで一緒に歌う楽しさを味わいました。

  • 5月30日 高学年校内陸上記録会 1

    公開日
    2023/05/30
    更新日
    2023/05/30

    トピックス

     1〜4限に小矢部陸上競技場で高学年校内陸上記録会を行いました。種目は50m走、100m走、走り幅跳び、リレーです。心配していた天気も、晴れ間の多い日となり、どの種目でも自己ベストの記録を出すことができた子供が多かったです。
     友達が競技をしている際、声をかける子供や応援する姿が見られて、互いに刺激し合っているのが印象的でした。

  • 5月30日 高学年校内陸上記録会 2

    公開日
    2023/05/30
    更新日
    2023/05/30

    トピックス

     5年生は走り幅跳び、6年生は100m走の時の様子です。

  • 5月29日 朝読書

    公開日
    2023/05/29
    更新日
    2023/05/29

    トピックス

     朝の全校あいさつや姿勢体操を終えると、子供たちはさっと本を取り出し、朝読書を始めます。中には、登校して来て、着替えが終わるとすぐに読書を始める子もいます。
     10分という短い時間ですが、自分が選んだ本の世界にひたる楽しいひとときになっています。

  • 5月27日 6年生 家庭科 野菜炒めづくり その2

    公開日
    2023/05/27
    更新日
    2023/05/27

    トピックス

     昨日の6年1組の様子です。
     友達と協力して、美味しい野菜炒めを作りました。

  • 5月26日 6年生 家庭科 野菜炒めづくり

    公開日
    2023/05/26
    更新日
    2023/05/26

    トピックス

     6年生が、家庭科の調理実習で野菜炒めをつくっていました。
     大きさを揃えて野菜を切ったり、濃くなりすぎないように塩コショウの量を加減したりしながら、おいしそうな野菜炒めを完成させました。
     途中、使ったフライパンや調理器具を進んで洗ったり、台の上をていねいに拭いて片付けたりする姿もあり、その手際よさや進んで行う姿に感心しました。
     土、日にぜひご家族の皆さんにもごちそうしてみてほしいと思います。

  • 5月25日 大きくなあれ!毎日のお世話

    公開日
    2023/05/25
    更新日
    2023/05/25

    トピックス

     学校の前庭には、1年生のアサガオ、2年生の野菜、そして5年生のバケツ稲が並んでいます。子供たちが生活科や総合的な学習の時間に植えたものです。
     毎朝、登校して来ると、子供たちはまっ先に自分の植木鉢に向かい、育てている植物の様子を観察したり、水やりをしたりしています。
     植物のお世話を通して、植物の生長の様子の変化に気付いたり、植物を続けてお世話することの喜びや大変さを学んでいきます。

  • 5月24日 1年生 図書館探検隊

    公開日
    2023/05/24
    更新日
    2023/05/24

    トピックス

     1年生は小矢部市民図書館へ行き、司書の方から図書館にある本や機械等を紹介していただきました。今回は特別に、普段見ることのできない書庫を案内していただきました。昔の新聞や、約6万冊の本が保管されていることを知り、驚きの声を上げていました。
     校区にあるすてきな図書館です。これからもどんどん利用して、たくさんの本に親しんでほしいと願っています。

  • 5月24日 姿勢体操ですっきり!

    公開日
    2023/05/24
    更新日
    2023/05/24

    トピックス

     石動小学校では、毎朝、みんなで姿勢体操を行っています。
     音楽に合わせて、背伸びをしたり、側面を伸ばしたりしていると、「ああ〜」」と、声が聞こえてきます。体を動かすと気分もすっきりするようです。
     朝の体を目覚めさせてくれる大切な時間です。

     

  • 5月24日 4年生 理科「気温の変わり方を調べよう」

    公開日
    2023/05/23
    更新日
    2023/05/23

    トピックス

     理科の学習で、1日の気温の変わり方を調べました。
     百葉箱の中身を見ることが初めての子供たちは、温度計の種類の多さや百葉箱の構造に興味津々で、様々な角度から写真をとっていました。
     百葉箱の高さや色、設置場所から気温を測る時に気を付けることを考えました。

  • 5月22日 6年生 頑張りを認め合う掲示板

    公開日
    2023/05/22
    更新日
    2023/05/22

    トピックス

     6年生そばの階段に新しく掲示コーナーができました。
     最高学年として頑張っている姿や得意なことを紹介し合うコーナーになっています。
     お互いの頑張りを認め合い、これからも様々な活動に取り組んでいくことができるような温かいコーナーになるよう活用していきたいと思います。

  • 5月21日 4年生 算数 〜あれ?困った…から考える〜

    公開日
    2023/05/21
    更新日
    2023/05/21

    トピックス

     4年生の算数科「わり算」の学習の様子です。
     これまでの学習を生かして一人一人が問題に取り組んでいました。「なんだか簡単に感じてきた」「できるよ」と調子よく解いていると、「あれ?」「困ったぞ」という問題に出会いました。
     子供たちの疑問や戸惑いは、学習を深める契機となります。「きっとこうやるんだよ。」「こんなふうに考えたらどうかな」と、一人一人がぐっと深く考え出しました。

  • 5月20日 学校探検 これは誰の絵?

    公開日
    2023/05/20
    更新日
    2023/05/20

    トピックス

     3階の音楽室前にかわいいこんな色紙が飾られています。さて、これは誰の色紙でしょう?
     実は、「ムツゴロウさん」と親しまれ、先日亡くなられた畑 正憲(はた まさのり)さんの色紙です。
     石動小学校開校20周年記念のとき(昭和61年9月14日)に、石動小学校に来校され、講演をしてくださったときのものだそうです。見た人が笑顔になる、動物(犬のぷうすけ)への愛情が伝わるすてきな絵ですね。

  • 5月19日 3年生 理科「植物を育てよう」

    公開日
    2023/05/19
    更新日
    2023/05/19

    トピックス

     理科の学習で、モンシロチョウの卵や幼虫から成虫までの育ち方の観察を通して、育ち方には一定の順序があることに気付きました。
     そして、昨日は、ホウセンカやオクラ、ヒマワリの種を植えました。植物の育ち方にも一定の順序があるのか、それぞれの植物の共通点を基に話し合いながらこれから学んでいきます。

  • 5月18日 2年生 生活科「さつまいもの苗植え」

    公開日
    2023/05/18
    更新日
    2023/05/18

    トピックス

     昨日17日に、学校の畑にさつまいもの苗を植えました。子供たちは、校務助手に植え方を教わり、竹の棒を使って一つずつ丁寧に植えました。10月に収穫できると聞き、子供たちはとても楽しみにしています。

  • 5月17日 学校探検 火牛の彫刻

    公開日
    2023/05/17
    更新日
    2023/05/17

    トピックス

     2階広場に、火牛の計をテーマにした立派な彫刻が飾られています。
     これは、石動小学校に勤めていらっしゃった長岡信夫先生のご家族の方が、子供たちの学習のためになるものをと平成26年度末に寄贈してくださったものです。
     小矢部市ならではのものをと、火牛の計をテーマにして、井波彫刻で一から作っていただきました。社会科が得意だった長岡先生のように、石っ子がこの彫刻を見て、歴史の面白さや迫力を感じて、社会科が大好きになってほしいという願いが込められています。
     多くの方の温かい気持ちに支えられている石動小学校です。

  • 5月16日 1年生 ソフトボール投げ

    公開日
    2023/05/16
    更新日
    2023/05/16

    トピックス

     1年生は、体育科の授業でソフトボール投げの練習をしました。
     子供たちは、遠くまで投げるために「斜め上を見ながら投げる」「まっすぐ投げる」の二つのことを意識して一生懸命練習しました。
     後日ソフトボール投げの測定をします。遠くに投げられるよう、これからも少しずつ練習をしていきます。

  • 5月15日 係で活躍2

    公開日
    2023/05/15
    更新日
    2023/05/15

    トピックス

     係で活躍していた子供たちの紹介です。
     運動会を盛り上げ、支えてくれました。

  • 5月14日 係で活躍1

    公開日
    2023/05/14
    更新日
    2023/05/14

    トピックス

     昨日の運動会、係で高学年の子供たちが大活躍していました。
     そのすてきな姿を紹介します。頼もしい石っ子です。

  • 5月13日 運動会

    公開日
    2023/05/13
    更新日
    2023/05/13

    トピックス

     恵まれた天候の中、運動会を開催しました。どの競技でも子供たちの力一杯の姿が見られました。また、係活動でも一生懸命にがんばっている様子が見られました。
     全員で踊った「よさこいソーラン」では、息の合ったダンスやかけ声を楽しんでいただけたと思います。最後のリレーでは、会場が大いに盛り上がりました。
     保護者の皆様、ご来場いただき、ありがとうございました。また、PTA役員の皆様にはテント設営や駐車場案内等のご協力をいただきました。本当にありがとうございました。