6年生 理科「月と太陽」
- 公開日
- 2021/09/07
- 更新日
- 2021/09/07
6年生
6年生の理科では、月と太陽の違いや、月の形の見え方の決まりについて学んでいます。今日の学習では、理科専科の先生が、天体望遠鏡を使って撮影した写真を見せてくださいました。写真からは、月はクレーターの立体感が、太陽は黒点の様子やフレアの様子がはっきりと分かりました。
子供たちは、普段何気なく見上げている天体も、間近で見るととても迫力があることが分かり、そのスケールの大きさにとても感心しているようでした。