-
10月11日 学習発表会
- 公開日
- 2025/10/11
- 更新日
- 2025/10/11
学校行事
+5
創立60周年記念式典の後、令和7年度学習発表会を行いました。60周年を記念して、どの学年も、ふるさとのよさを見つめ、ふるさとに感謝する気持ち、ふるさとを大切にしようという気持ちを込めて、学習の成果を発表しました。たくさんの地域の皆様、保護者の皆様に足を運んでいただき、子供たちの頑張りを見ていただきました。一人一人が堂々とした姿で発表に臨み、会場は温かい拍手に包まれました。これからも日々の学びを大切にしながら、さらに成長していく大谷っ子の姿を楽しみにしています。
-
10月11日 創立60周年記念式典
- 公開日
- 2025/10/11
- 更新日
- 2025/10/11
学校行事
+2
大谷小学校創立60周年の節目を迎え、本日、小矢部市長 桜井森夫様をはじめ、多くのご来賓の皆様のご臨席を賜り、記念式典を行いました。大谷米太郎氏、竹次郎氏、勇氏それぞれの信条である「一心・努力・報徳」の大谷精神をあらためて見つめ、これからも大切に受け継いていこうという気持ちを高める大切な機会となりました。児童代表4名による喜びの言葉や、全校児童の歌声も式典に彩を添えていました。
-
10月10日 明日は創立60周年記念式典
- 公開日
- 2025/10/10
- 更新日
- 2025/10/10
学校行事
明日は、大谷小学校の創立60周年記念式典です。式場その他の場所について準備をしました。明日は学校の大切な節目を地域の方とともにお祝いします。
-
10月8日 学習発表会予行
- 公開日
- 2025/10/08
- 更新日
- 2025/10/08
学校行事
学習発表会の予行を行いました。
どの学年の子供たちも、今までの練習の成果を発揮しようと、真剣な表情で取り組んでいました。
11日(土)は、ご家族や地域の方々に見ていただきます。
たくさんの方々のご来校をお待ちしています。
-
9月30日 全校合唱練習
- 公開日
- 2025/09/30
- 更新日
- 2025/09/30
学校行事
朝活動の時間に、体育館で全校合唱「ふるさと」の練習をしました。姿勢や口の開け方、息の吸い方を意識しながら声を合わせて歌いました。
-
9月25日 創立60周年記念 校内芸術鑑賞会
- 公開日
- 2025/09/25
- 更新日
- 2025/09/25
学校行事
+1
校内芸術鑑賞会を行いました。今年度は、創立60周年を記念した特別な芸術鑑賞会です。小矢部市出身の山本綾乃さんと山本愛香さんによるユニット「ヤマモト万歳」のお二人の演奏を全校で聴きました。和太鼓の力強い響き、ピアノの華麗な音色・・・途中でリコーダーや鍵盤ハーモニカも入れながら様々なバリエーションで繰り広げられる音楽に、子供たちもくぎ付けでした。「大谷小学校校歌」の演奏では、大谷源氏太鼓クラブの子供たちが和太鼓で、その他の子供たちが歌で共演する場面もあり、大いに盛り上がりました。記念の年にふさわしく、聴く人の心に届く素晴らしい演奏でした。
-
9月8日 授業づくり研修会
- 公開日
- 2025/09/08
- 更新日
- 2025/09/08
学校行事
+1
小矢部市の「令和のとやま型教育推進事業」として本校6年生の授業を公開し、「授業づくり研修会」を行いました。今回、算数科の授業において、ICTを活用し、自由進度を取り入れた授業を進めています。市内外から参加された小中学校の先生方との協議、京都教育大学の大久保紀一朗先生の指導講話を通して、学びの多い充実した研修をすることができました。
-
9月5日 夏休み作品展を行いました
- 公開日
- 2025/09/05
- 更新日
- 2025/09/05
学校行事
9月3日(水)4日(木)の2日間、放課後の時間帯に「夏休み作品展」として、子供たちが夏休みに取り組んだ課題の展示を公開しました。どの学年も多様なテーマの力作ぞろいで、発見や学びの多い見ごたえある作品がたくさんありました。限られた時間でしたが、大変多くの方にご来校いただきました。
科学作品については、校内審査で選ばれた作品が、9月6日(土)7日(日)の2日間、「小矢部市小中学生科学作品展覧会」(9:00~16:00:市農村環境改善センター)で展示されます。
-
9月2日 シェイクアウト訓練
- 公開日
- 2025/09/02
- 更新日
- 2025/09/02
学校行事
シェイクアウト訓練を行いました。シェイクアウト訓練とは、地震を想定して参加者が一斉に身を守るための安全確保行動を実施する訓練で、富山県でも毎年この時期に実施しています。
地震が発生したら「まず低く」「頭を守り」「動かない」という、身を守る3つの動作を意識し、子供たちは机の下に入って頭や体を守っていました。
-
9月1日 2学期始業式
- 公開日
- 2025/09/01
- 更新日
- 2025/09/01
学校行事
2学期が始まりました。9月にもかかわらず、とても気温が高く暑い日でしたが、子供たちは、朝から明るい声で挨拶をしていました。
始業式では、校長が「自ら“幸せ”をつくる力を育てる」ことについて話をしました。「自分で考え、やってみること」「失敗はもっとよくなるためのヒントだと思ってチャレンジを楽しむこと」などについて子供たちに伝えました。
みんなで、幸せいっぱいの2学期にしていきたいです。